2019年1月18日金曜日

選ぶ 読み取る 生かす

 全校朝会で、養護の優美先生から「インフルエンザ予防」についての話がありました。6通りの手洗いですみずみまできれいにするやり方を教えてもらいました。具体的なやり方は、お子さんにお聞きください。


 外は吹雪。時折強風も吹く荒れた天気です。
朝から、今日のスキー練習や下校のさせ方ををどうしようかと職員が話をしていました。教頭先生は、早速スマートフォンで雪や風の予測情報を見ています。天候の状況から、起こりうることを予想し、その対応策を考えていたわけです。

 私たちの周りには情報が溢れています。そして、私たちはその中から必要な情報を選択し、判断の材料にします。ところが、情報が間違いであれば、誤った判断をしてしまうこともあり得ます。インターネット上の情報は、全てが正しいわけではないので、正しく有益な情報を選ぶ力が必要です。様々な材料を集め、総合的に判断し、最善の道を選ぶことができるようにしなければなりません。そこで、学校でも、情報を読み取る力を育成するために様々な学習をしています。これは、5年生の社会科のワークテストです。いくつものグラフから情報を読み取って問題に答えます。
こうした経験の積み重ねで、少しずつ情報処理の仕方を学んでいくのです。なかなか難しいですよー!

2019年1月17日木曜日

話し合いもマスクをかけて

 2年生が蒔いたドングリが芽を出し始めました。自然の中では秋のうちに根が出て土にもぐり、春になると葉が出てくるというのが普通のようですが、校舎内が暖かいので葉も出てきたようです。ということは、やはり積算温度が関係しているのでしょうか。
 芽を出したドングリはなんとも愛らしく感じます。

 県内に出されていたインフルエンザの注意報が警報に切り替わったそうです。今日は欠席が4人。今のところインフルエンザではないようですが、そろそろ疲れが出てきたのか体調を崩す子どもが出始めています。睡眠と栄養の管理をお願いします。
 そんな中でも、登校してきた子ども達は元気に学習しています。

 ただ、話し合いをする場面になると、子ども同士が接近することに・・・
ん~、インフルエンザは出てないけど・・・「マスク」の力を信じるか・・・

  今日は「わくわくタイム」の一環で、添川児童センターすみれ組(年長児)の子ども達が来校してくれました。2年生と給食を食べながらの交流です。4月添川小学校に入学する子ども達なので、交流しながら小学校の雰囲気に慣れるようにというねらいがあります。
しっかり面倒を見ている2年生は、お兄さん、お姉さんに見えましたよ。











2019年1月16日水曜日

インフルエンザ予防

 町内の小学校では、すでにインフルエンザ罹患者が出ています。今日現在、添川小に罹患者はいませんが、今後どうなるかはわかりません。
 学校では、可能な限りの対策をとっています。保健室前には、保健の先生が、予防の意識を高めるための掲示をして、教室の換気も呼びかけています。「目をこする」「鼻をほじる」こともしないよう注意しています。また、水屋には「手洗い用液体石けん」を、子ども達の手元には「お茶うがい」のお茶を、教室には「加湿器」を準備しています



 そして、今日から子どもも職員も全員「マスク」を着用することにしました!

 「罹患者0」というのは難しいかもしれませんが、「蔓延」は防ぎたいと思います。各ご家庭におかれましても、できる限りの予防策をお願いします。また、疑わしい症状がある場合は、登校させず、医療機関で受診してください。そして、インフルエンザの抗体検査を必ず受け、学校への連絡をお願いします。
 ちなみに、感染した場合、発症した日の翌日から数えて5日間は登校できません。また、5日を経過しても解熱しない場合は、解熱後2日経たないと登校できませんので、感染防止の観点から厳守をお願いします。
 とにかく、できる限りみんなで予防しましょう!














2019年1月15日火曜日

1・2年生 スキーを履く

 今日は1月15日。1・2年生が小正月行事「だんごさげ」をしていました。
 昔は、15日の朝に餅をついて「お重ね」も作ったそうです。その後「くだけ米」と呼ばれるいわゆる「くず米」で餅をついてミズキの枝にさしたそうです。作物を無駄にしない考え方がよくわかります。「豊作」「一家繁栄」「豊かな暮らし」を願った素敵な行事です。大切に残したいものですね。


 先週行った「書初め」の作品展示会を、今日から25日までの期間、1階のホールで行っています。ご来校の上、子ども達の力作をぜひご覧ください。

 この冬は、積雪量が昨年の同じ時期より、概ね50センチメートル少ないそうです。生活するうえでは、大変ありがたいのですが、スキーの学習を行う上では、困ったことです。幸いにも、グラウンドにはなんとか雪があり、3時間目に1・2年生がスキーの学習を行いました。1年生は、全体にまだおぼつかない状況ですが、もう、スケーティングでスイスイ進む子もいます。何事も練習が大事です。ぜひ、スキー場に連れて行ってください。