2020年2月28日金曜日

感染拡大から子ども達を守る

 ご承知のことと思いますが、昨日行われた安倍首相の会見で、国から、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校を、春休みに入る日まで臨時休業するように要請がありました。これを受け、山形県教育委員会としても臨時休業を行うよう、各市町村に要請し、飯豊町の学校も休業とすることになりました。
 卒業する子ども達との残り少ない時間を、教職員も、1~5年の子ども達も、大事に大事に過ごしておりましたが、3月2日(月)から、4月5日(日)までの期間、添川小学校も休業することになります。保護者の皆様にも、ご家族にも様々ご負担をおかけすることになりますが、どうぞお願いいたします。なお、詳細は、本日文書を子ども達が持って帰りますので、そちらをご覧ください。
 3月2日に予定していた「6年生を送る会」を、急遽今日実施いたしました。また、現在のところ、卒業式につきましては、3月18日に、内容や時間、参列者などを限定した形で実施する計画です。この先も、状況の変化に合わせて変更となる可能性がありますので、ご了承ください。今後の連絡につきましては、「緊急メール(マメール)」にて、お知らせいたします。
 では、今日実施した「6年生を送る会」の様子です。やって良かった!


















2020年2月27日木曜日

アレクサンダーとぜんまいなずみ

 養護教諭の奈津美先生は、子ども達がトイレや水屋を使った後や廊下を移動した後に、グルグル校舎を回りながら、触ったであろう箇所を消毒液で拭いて歩きます。玄関には「マスク専用ゴミ箱」を設置。ありがたい・・・子ども達も手洗いがんばってます!


 当初の計画では、今日の2時間目に1階ホールに在校生が集まり、卒業式の「呼びかけ」練習をする予定でした。しかし、この状況下では実施できません。今日は、学級ごと教室で、呼びかけや歌の練習をすることになりました。



 このパーティションの奥にも6年生がいるのですが、取材NGですと言われ、中に入れてもらえませんでした。何かこっそり進めていることがあるようです。そう言われるとますます知りたくなります・・・何やってんだろうなあ?

 1・2年生は、今年度「生活科」で体験したことを「4コマ漫画」に書きまとめていました。ある1年生男子が書いた作品がこちら。トウモロコシの種を蒔いて育てたら土の中からトウモロコシが次々に目を出したというお話です。










 朝のこと。2年生の男の子が「しつれいしま~す。」と職員室に入ってきました。どうやら、担任の先生に「時間割」の記載に誤りがあることを知らせに来てくれたようです。「『アレクサンダーとぜんまいなずみ』ってかいてあるけど、本当は、『アレクサンダとぜんまいねずみ』だから、『ダー』ってのばしてるところと、『なずみ』ってかいてあるところがちがいます。」という指摘。早速担任の先生が確かめると、指摘通りの間違いが・・・忙しさのあまり、チェック不足だったようです。男の子が時間割をしっかり見ているからこそ気づいた誤りです。「よく見てるもんだ。」と担任の先生は大笑いでした。笑ってないで、ちゃんとチェックしてくださ~い。



2020年2月26日水曜日

離れて・・・

 昨日、政府の基本方針が出されたコロナウイルス対策。本日、学校としてとる手立てを文書にし持たせますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。


 念のため、給食の入れ物は、「持ち手」を全て消毒して子ども達に持たせます。











マスク着用もしっかり。

 というわけで、日頃から非常に近い子ども同士の距離も、遠ざけざるを得ません。子ども達は、かなり違和感があるようですが。ごめんね・・・


 いつもご協力いただいている「リサイクル品」回収もしばらくの間停止させていただくことにしました。ご理解の上ご協力ください。

2020年2月25日火曜日

ご協力ください!

 2年生のアルペンレーサーは、雪のない今シーズンも雪を求めて練習し、すばらしい成果を残しています。県大会で1位!すごい!全国大会への切符を手に入れました。 

 さて、コロナウイルス対策で、国の動きも活発になってきていますが、学校としてできる事を、様々やっています。更にまた一つ、今日からやり始めました。外部からのお客様にご協力いただくことを前提に、玄関先での事務や受付の対応をお願いすることといたしました。子ども達の安全もそうですが、子どもを仲介しておじいちゃん、おばあちゃん方や、基礎疾患をお持ちの方々に影響が出ないようにするためには、念には念を入れた対応が必要と考えます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
 また、登校前に必ず、発熱、咳、鼻水など、お子さんの健康チェックをお願いいたします。けっして、「このくらいなら行ける」という判断にならないようご配慮ください。

 さて、今日は「NRT」という学力検査を実施しました。1年間の学習効果がどのように身についたか調べるものです。みんな真剣。



 4年生、外国語活動の様子です。英語の「読み聞かせ」ですが、内容を理解して反応しているからすごい!

3年生は社会の学習。「火事からくらしを守る」という学習をしていますが、学校の中にある防火の仕組みを調べています。あらためて調べると、スプリンクラーは、結構あるのですね。非常ベルの下の扉が何なのか、子ども達は日頃から気になっているのですよ。正体が分かって満足そうでした。はい、メモメモ。