2021年10月23日土曜日

学習発表会


本日は学習発表会へのご来校、誠にありがとうございました。
今年の学習発表会をずばり言うと、「子どもたちの成長が伝わる学習発表会」
だと思います。毎日の練習を見ていて、一人一人の主体性、表現力、所作、
各学級の自治力など、日を追うごとに別人のように変わっていくようでした。
もちろん、今日は素晴らしい出来映えです。
まさに「気づき・考え・行動する」が達成できた一つの姿です。
今日は、各ご家庭で大祝賀会を! 乾杯!!

2021年10月22日金曜日

明日は学習発表会

いよいよ明日は学習発表会です。
今日は最後のリハーサル。
どの学年の子どもたちも、考え、工夫して取り組んでいます。
「気づき・考え・行動する」ことが、
学習発表会でも成果としてきっと表れるはずです。
会場の準備も整いました。
さあ、明日だ! がんばれ、添川小の子どもたち!

2021年10月21日木曜日

ものの温度と体積

今日は、4年生だけ下校が遅くなりました。
西置賜の理科部会の先生方に、理科の研究授業を見ていただくためです。
本校の梅津教務主任が、「ものの温度と体積」の授業を行いました。
はじめに、実験映像から、試験管の石けんの膜が膨らんだり
へこんだりしていることに強い課題意識を持たせ、課題を設定します。
そして、予想をノートに書き、ロイロアプリを使って友達と比較し、
いよいよ実験。試験管の中の空気を温めたり冷やしたりして、
石けんの膜の動きを調べます。
実験結果を友達とホワイトボードにまとめ、
最後にみんなでまとめていきます。
子どもたちの生き生きとした学習、課題意識、ICTの活用、実験の精度。
多くの面で理科部会の先生方のお褒めの言葉をいただきました。
今日は、4年生のがんばりと、
梅津教務主任のいい仕事を見せてもらいました。

2021年10月20日水曜日

段ボールアート

この2学期、3年生が図工に時間に段ボールを使って作った作品です。
今回は代表4人の作品を紹介します。
「等身大」以上の見事な作品の数々。
2・3年教室付近は、まさにアートの世界でした。
学習発表会で登場するらしいとのこと。
では、学習発表会をお楽しみに。

2021年10月19日火曜日

あいさつ体験プロジェクト第2弾

きらり委員会の「あいさつ体験プロジェクト第2弾」です。
きらり委員会がいつも行っているあいさつ運動を
それぞれの縦割り班が行い、みんな体験することで、
全校生のあいさつがよくなることを目指します。
あいさつのよい人に選ばれると、「あいさつ名人」として掲示されます。
委員会活動、しっかりやっていますね。
学習発表会を前に、ますますよい学校になりそうです。

2021年10月18日月曜日

足踏み脱穀機


先週の金曜日、5・6年生が育ててきた「バケツ稲」等の脱穀をしました。
学校支援員の節子先生宅の足踏み脱穀機をお借りして、
節子先生と技術員の長岡さんの指導で脱穀しました。
米どころ東部地区の子どもたちには、貴重な経験だと思います。
それにしても、足踏み脱穀機がこれほど使えるとは、驚きました。