2019年2月1日金曜日

風邪予防の取り組み

 2年生教室に行くと、国語の時間に「使い方や遊び方の説明」をするために作っていたゲームやおもちゃが完成していました。楽しそう!

 3年生は算数の時間に「そろばん」の学習をやっていました。今どきそろばんなんて使わないのに・・・「ちょっと また!」。「繰り上がり」「繰り下がり」の仕組みを学ぶのに大変有効で大事な学習です。

 5年生は社会の時間に「情報ネットワーク」について学習していました。こちらは、いかにも今の時代らしい学習内容。学習内容にも「不易と流行」があります。

 中間休み終了5分前、音楽が流れて「風邪予防」の取り組みをしていました。「手洗い」と「お茶うがい」です。添川小学校は、今日の時点でインフルエンザの罹患者0。そして、50人全員登校日148日目。この調子で「罹患者0」が続きますように・・・












2019年1月31日木曜日

そえがわカルタ

 5・6年生が、図工の時間に「木版画」に取り組んでいました。さすがは高学年。彫刻刀を巧みに使って版木を彫り進めていきます。版木には色がつけてあり、彫ったところは生地が出て白く見えるので、刷り上がりをイメージしやすくなっています。

 6年生の外国語学習の様子です。クロスワードパズルの問題を解いたり作ったりしていました。英語で説明されたり、質問されたりしても、即座に英語で返答できる子もいて、学習の成果が感じられました。

 1・2年生が「そえがわカルタ」づくりに取り組んでいます。添川らしさがよく表れた読み札ばかりです。1・2年生の子ども達は、よく添川のこと知ってるなあ。
空手少年からの情報によると、しらさぎ荘でおすすめのラーメンは「塩味」だそうです。
へえ、今度食べてみようっと。



2019年1月30日水曜日

これぞ醍醐味!

 今日は「学習強調旬間」の一環で、「全校国語テスト」を行いました。1年生は漢字のテストに取り組みました。入学当初、平仮名から始めた国語の学習は、どんどん進んで、今や上手に漢字を書くことができるまでになりました。スポンジのようにどんどん知識を吸収できる若い脳がうらやましくなります。

 今日は、穏やかな天気。風もなく、日差しが降り注ぎ、最高のスキー日和です。というわけで、3・4年生は、クロスカントリースキーを存分に楽しみました。グラウンドを飛び出して、東側の田んぼにも出かけました。


 とかく、タイムレースばかりに注目しがちですが、クロスカントリースキーの醍醐味は、野山に出かけ、自然を満喫できるところにあります。ナップサックに飲み物やお弁当を入れて出かけられたらいいのになあ。
 あ、そういえば、4年生教室の移動黒板に「二分の一成人式」の計画が書いてありました。4年生保護者の皆様、この後、招待状が届いたり、お願いがあったりすると思います。ぜひ、私と一緒に感動して泣いてください。ご協力をお願いいたします。



2019年1月29日火曜日

何事も練習

 今日は「さわやかタイム」の縄跳びからスタートしました。短縄を使った連続跳びも、長縄を使ったチーム連続跳びも、回を重ねるごとに上手になっています。4年生が跳ぶ様子を見ていましたが、切れ目なく次々と縄を跳ぶ姿は美しいとさえ感じました。無駄がなく、合理的なものは美しく見えるものです。

 スキーも、回を重ね上手になってきました。

 漢字も練習を重ねています。しっかり読み書きできるようになってきました。

 2年生は、「とも学び」の仕方も身についてきています。すばらしい!やはり何事も練習なのです。

 










2019年1月28日月曜日

情報を処理する

 朝、各教室では、卒業式に向けた歌の練習が行われています。「歌詞を見ないで歌う」「声をそろえて歌う」「高い音をきれいに」など、それぞれの学年でめあてを決めて練習していました。3月18日の卒業式まで、実質的に1ヶ月半というところ。6年生の晴れ舞台を全校でつくろうとがんばっています。

 さて、今日から2月18日までの期間は、3学期の「学習強調旬間」です。今週は「全校国語テスト」など学力充実に向けた取り組みが行われます。3年生は、3年生で習った漢字の読み方を復習していました。人間の記憶は、時間をおいて何度も復習することで確かなものになります。

 4年生が算数の時間に「調べ方と整理のしかた」という学習をしていました。観点に従って必要なデータを選び、集計して特徴を明らかにします。今の世の中、コンピュータに頼りきりですが、情報整理の基本をわかった上でパソコンを使うようにしなければなりません。こうした学習の積み重ねが、今後ますます大切になることでしょう。

 2年生は算数の時間に、校舎内のあちらこちらを「測る」学習をしていました。今日は、見た目で「予想する」時間でした。「理科室の机の幅は85㎝だな」という女の子に、「どうやって予想してるの?」と聞いたところ、「ほら、私が手を広げた長さは125
㎝くらいだから」と教えてくれました。量を感覚で捉えられるようにすることはとても大事です。「校長先生の背の高さは120㎝だな。」と男の子。もうちょっとあるよ💧