2015年2月17日火曜日

1年生 わくわくタイム

1年生と児童センターの子ども達との交流です。1年生が計画してたのしいそり乗りなどを行いました。







2015年2月16日月曜日

トロフィーきました。2年生もクロカンスタート

昨日の優勝の熱冷める前に、2年生のクロカンがスタートです。すってんころりん、わいわい楽しみながらのクロカンです。1時間でうまくバランスがとれるようになりました。つづきますよ。これに・・・
 前回優勝平成4年度のとなりで平成26度年が輝きます。

2015年2月15日日曜日

祝 スキー大会 クロカン女子リレー優勝

町のスキー大会がありました。アルペン、クロカンに4年生以上の児童が参加し、力を発揮しました。クロカン女子では4・5年生のチームながら、優勝を勝ち取ることができました。これは、平成4年の大会以来のに22年ぶりの優勝です。男子は惜しくも3位でしたが、すばらしいがんばりでした。最後はみんなで記念写真。
みんなでパチリ。

よくがんばった!

よくがんばった!

2015年2月13日金曜日

3回目のスキー教室

今日のスキー教室も、アルペンとクロカンに分かれて行いました。突然の突風にも負けずにがんばってすべりました。


2015年2月12日木曜日

5年生主催の「ふれあい集会」

来年度5年生が最上級生になります。そこで、「ふれあい集会」を5年生の主催で行いました。楽しいゲームで15分のひとときをみんなで過ごしました。


2015年2月10日火曜日

壮行式の練習をしていたら・・・地震!

2/15にある町のスキー大会に出る4~6年生の激励として、1~3年生までで応援団を結成し、壮行式を行います。その練習をしているさなか・・・地震が ぬきうち訓練です。
子ども達はすぐに机の下に潜るなどの体を守る行動に移しました。細かい練習を何度もしているので、放送を聞く姿勢も、危機回避の体制をとるのも上手になってきました。

2015年2月9日月曜日

1年生の授業

1年生の授業が公開されました。数の計算をブロック使って考えます。
 

発表もがんばりました。