2022年3月8日火曜日

大きな大きなきらりの木

 

2月16日のブログで紹介した

きらり委員会の活動の大切な活動。

それは、友達のいいところを見つけて

「きらりの花束」に貼ること。

一年間のまとめがついに完成!

本日、ホールに掲示されました。

本当に大きな大きなきらりの木です。

掃除の子たちも見入っているようです。

一年間の添川小学校の子どもたちの

優しさが結晶しています。

2022年3月7日月曜日

通学班会

通学班会を行いました。
登下校の反省、危険箇所の確認や、
新しい班長、副班長、整列、お世話係、
新入生への連絡の確認をしました。
今朝も昨日からの大雪で歩きにくい
箇所がありましたが、
6年生、班長、副班長のみなさん、
よくリードしてくれたと思います。
ありがとう。ありがとう。

2022年3月4日金曜日

通学班長会

学年末の通学班長会が行われました。
来週の月曜日に通学班会を行って、
新1年生を含めた新年度の班、
集合場所と時刻などの確認をしますが、
今日はその準備です。
新年度を迎える大事な引き継ぎが
いよいよ進み始めました。

2022年3月3日木曜日

4年生示範授業

学校教育指導専門員の竹田俊章先生ををお迎えして、
4年算数の授業をしていただきました。
黒板に書いてある問題を見ただけでも、
楽しい授業だということが分かるでしょう。
子どもたちは生き生きと学んでいました。
子どもたちの下校後は、竹田先生を講師に
授業づくりの研究会。
年度末ですが、これからも授業づくりに
懸命に取り組んでいきます。
竹田先生、ありがとうございました。

2022年3月2日水曜日

何をしているのかな

5年生のみなさんが一列になって
グラウンドを歩いているようですが・・・
何をしているのかな?
よく分かりませんでしたが、
声をかけ合い、一生懸命に歩いていました。
何をしているのか、判りましたら、
また報告します。

2022年3月1日火曜日

6年生ありがとう

今日から3月。
3月の14日目の登校日が卒業式。
5年生は「6年生を送る会」の計画を
着々と進めているようです。
保健室前に「6年生ありがとう」の掲示。
感染症対策をしつつ、確実に
学校は卒業式に向かっています。

2022年2月28日月曜日

モビール

ちょっと前の学習になりますが、
6年生の理科「てこのはたらき」の
最後に、つり合いを利用した
おもちゃを作りました。
理科室の天井に吊されています。
改めてよく見るとなかなかいい感じ。
どうしてつり合っているのかな?
楽しい気持ちにさせてくれます。