2022年4月12日火曜日

ALTの先生との英語(外国語・外国語活動)&1年生午前下校最終日

 今年度もALTのニコラス先生と英語(・ICT)コーディネーターの横山先生をお迎えして実施する英語(外国語・外国語活動)の授業が始まりました。火曜日は中学年と高学年、木曜日が高学年の授業になる日が多い計画です。英語の話し言葉をたくさん聞き、習うより慣れる感覚で吸収してほしいと思います。  1年生は明日から給食が始まるので、今日が午前下校の最終日。バスと徒歩(3方面)にわかれ、徒歩で下校する人は先生と一緒に歩いて帰りました。

2022年4月11日月曜日

中間休みに遊ぶ子どもたち

 春の陽気の中、中間休みに外に出て遊ぶ子どもが多くいます。1年生は児童センターの先生・子どものそばにかけ寄っていました。休み時間を上手に過ごせると、学習の時間等で集中して取り組めそうです。

2022年4月8日金曜日

6学年そろっての通学班登校初日

 昨日の入学式を終え、今日が通学班で6学年がそろっての登校初日になりました。(早朝に風が強かったこと等により、おうちの方の車で送られてくる子どもが割と多い日でしたが、)通学班で登校する子どもの様子を見ると、2年生以上の子どもたちが新入生に優しい声をかけていました。本日はPTAの三役の方々に立哨をしていただき、安全な登校を促していただきました。ありがとうございました!ずっと安全な登下校を続けてくれることを願っています。また、1年生は校内探検を行い、図書室、理科室、体育館等を回って校舎の様子を知りました。

2022年4月7日木曜日

令和4年度1学期始業式&入学式

 4月6日(水)に新任披露式と1学期始業式、7日(木)に入学式を行いました。新入生は8名で新しい職員は5名。全校児童54名と職員14名で令和4年度のスタートを切りました。式が行われている最中の子どもたちの姿勢がよく、大変立派でした。新入生も呼名の後の返事がしっかりでき、その後に登壇する動きもスムーズでした。

2022年3月31日木曜日

最終日

心優しく元気によく学ぶ子どもたち
学校と両輪になりご協力くださる保護者の皆様
絶大なご支援をくださる東部地区の皆様
教育委員会をはじめ飯豊町の温かいご指導ご支援

「とも学び」を中心に主体的に学ぶ授業
学校  PTA  公民館がコラボした読書活動
田んぼの先生 畑の先生の若々しいご指導
熊にも負けずに取り組んだ緑の少年団活動

子どもたちと歩んだ 輝くような日々
朝の光も 涙も 歌う声も
皆様が輝きをくださいました

とうとう添川小勤務最終日になりました
名残惜しさは尽きません 決して忘れません
二年間 誠にありがとうございました

(令和4年3月31日 校長 樋口則明)

2022年3月25日金曜日

サプライズ

本日、PTA会長さんと副会長さんがサプライズの御来校。離任者への花束贈呈に来てくださいました。心のこもったメーセージカードもいただき、名残惜しいひとときを過ごしました。PTA会長さんと副会長さんをはじめ皆様、本当にありがとうございました。今日は、各自、各家庭で思い出に浸る日にしたいと思います。

2022年3月20日日曜日

卒業証書授与式(続)

 

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

保護者の皆様、卒業感謝会、誠にありがとうございました。見事に編集された「思い出DVD」から、子ども達をいっそう愛おしく思いました。誠にありがとうございました。

五十嵐先生とお嬢様、素適なピアノ、誠にありがとうございました。

<入退場>「旅立ちの日に」「かけがえのないもの」

<卒業証書授与>「渚のアデリーヌ」「大切なもの」「365日の紙飛行機」

卒業生への花束、誠にありがとうございました。

下町 中村仁一様、いいで緑の少年団運営協議会様