2022年7月25日月曜日

全校朝会

 今日の全校朝会は、TEAMSを使ってオンライン朝会としました。内容は「夏休みのくらし」についてです。いよいよ1学期も本日と明日の2日間のみとなりました。

6年ブックトーク&お楽しみ会

 22日(金)に6年生がブックトークを行い、お勧めの本をクラスメイトに紹介しました。後の時間には、お楽しみ会として、自分たちがやりたいレク(スポーツ)を企画し、体育館で行いました。

3・4年算数 自分たちで学ぶ

 本校では学習リーダーを活躍させた授業を日常的に行っています。先週、3・4年生で「自分たちで学ぶ」ことを目標にした算数の授業を行いました。このような実践を通して、子ども達の主体性・学び合い・学習意欲等をさらに伸ばしていきたいです。

2022年7月20日水曜日

1年 粘土細工

 1年生が粘土細工を行った先週の授業の様子です。最後の写真は、先週咲いていた本校のユリの花です。

2022年7月13日水曜日

朝会での2・5年音読発表

 先週の8日(金)、朝会の時間に2年生と5年生の音読発表を行いました。2年生は「たんぽぽのちえ」、5年生は「雑草の気持ち」などの音読でした。2年生、5年生とも、体育館の発表にふさわしい声の大きさで、練習の成果を発揮することができました。

1・2年七夕集会

 先週の7日、1年生が企画・運営し、2年生を招待して七夕集会を行いました。願い事を書いた短冊をホールに飾って事前に準備。集会の中では願い事を発表し合うと共に、「ハンカチおとし」「七夕バスケット(フルーツバスケット)」のゲームをして楽しみました。

2022年7月6日水曜日

5・6年陸上教室

 今日の10時から第一小学校のグラウンドを会場に、飯豊町小学生陸上教室が行われました。町内4つの小学校から5・6年生が集まり、一緒に陸上の練習を行いました。講師の方は、本町出身で山形県教育庁競技力向上アスリート育成推進室指導主事の大澤 勉 さんです。ジャンプやスッキップ等の基礎的な動きを教えていただいた後、短距離を走りました。今回教えていただいた内容を、9月の町小体振陸上大会に生かしてほしいと思います。