2024年5月17日金曜日

学校林活動

 3~6年生が学校林に出向き、間伐作業等の活動を行いました。森林インストラクターの方や、やまがた森林と緑の推進機構の方、さらには飯豊町農林振興課の方にもお越しいただき、間伐作業、自然散策、ネイチャーゲームについてご指導をいただきました。伸びてきた不要な木を子どもたちが切ってくれたお陰で、学校林敷地内の見渡しが良くなり、成長してほしい樹木に日光や栄養等が行き渡りやすくなったと感じました。本日お越しいただいた方々と所属先の皆様、さらには添川財産区管理委員会と森林組合の皆様、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

2024年5月14日火曜日

1・2年生活科と第1回放課後子ども教室

  4校時に1・2年生が生活科の授業で学校の畑にサツマイモを植えました。これから水やりなどを行って育てていき、秋の収穫を待ちます(自然の家で焼き芋に)。また、1年生を対象に、今年度第1回目の放課後子ども教室を開催しました。地域の4名の方にボランティアとしてお越しいただき、絵本の読み聞かせや体操などをしていただきました。今年度は25回程度の実施予定です。

第1回さわやかタイムと6年租税教室

 体力向上に向けて毎週火曜朝に行っている「さわやかタイム」の第1回活動を行いました。今日は全校生で石拾いをして、グラウンドをきれいにしました。来週以降の晴れの日にはサーキットトレーニングを開始します。また、2校時目に長井法人会の3名の方をお迎えし、6年生の租税教室を行いました。税金が使われている所と使われていないところについて考えたり、国民の三大義務を教えていただいたりしました。

2024年5月11日土曜日

PTA環境体育部早朝作業

 PTA環境体育部の皆さんにお集まりいただき、朝6時から早朝作業を実施しました。今回は、敷地内の池とグラウンド東と北の側溝泥上げや落葉片付けを行っていただきました。昨年度の猛暑のためか、池や側溝内の落葉が例年以上に多く、水の流れが悪くなっていました。作業後には、本来の水の流れに戻っていました。環境体育部の皆様、たいへんありがとうございました。

2024年5月10日金曜日

3・4年リコーダー講習会

 コロナ渦で4年間実施していなかったリコーダー講習会を久々に行いました。校外から講師の先生にお越しいただき、3・4年生がリコーダーを吹くときの基本を教えていただきました。講師の方からは、ソプラノリコーダーの他に、アルトリコーダー・より小さいリコーダー・横笛の音も聴かせていただきました。

2024年4月27日土曜日

授業参観とPTA総会

 本日を登校日にし、5校時に授業参観を実施しました。子どもたちがいつも以上にはりきって臨み、どの学級も活気のある授業になっていました。5校時を終えた後、子どもたちはすぐに下校となり、PTA総会を行いました。昨年度までの役員の皆様、今までご尽力いただき大変ありがとうございました。今年度の役員の皆様、今後のPTA活動へのご協力をよろしくお願い致します。

2024年4月25日木曜日

1年生を迎える会

 2校時に「1年生を迎える会」を行いました。1年生の入場後には、1年生のインタビュー → ゲーム(ジャンケン列車) → 添川小クイズ → プレゼント(メッセージ)贈呈 → 縦割り班で記念写真撮影 という流れで進めました。1年生はインタビューの内容に答え、ゲーム・クイズに参加する中で、全校生での活動に慣れていっている様子でした。6年生を中心にして計画・準備し、全ての学年で役割を分担して実施した「1年生を迎える会」。仲良く楽しい会にすることができたので、今後の全校活動も楽しみです。