2013年7月19日金曜日

ツルレイシがどんどん成長中 そして、アサガオのカーテン作りもすすんでいます。

2013年7月18日木曜日

みんなで校章や子どもの姿のちぎり絵を完成させました。校長室にて「イェーイ!」

2013年7月17日水曜日

朝、曇りだったので、今までできなかった花壇の草むしりを行いました。技術員の巻坂さんが、かなりきれいにして下さっていたので、作業は思いの外楽でしたが、高学年はかなり大変でした。雑草が伸び放題。「ひょう」もたくさん生えていて子ども達は「食べたい・・・」とコメント・・・。

2013年7月16日火曜日

香港から体験入学生が1年生にやってきました。雰囲気にも慣れたかな?1時間目はざりがにの水槽洗いから。歓迎会も楽しそうでした。

クラブ活動では、1枚の大きな紙にちぎり絵をします。どんな作品ができるのか楽しみです。

2013年7月12日金曜日

-196℃のお話

朝会の話は、大冨先生の話です。
液体窒素という-196℃の液体を使い、バナナで釘をうったり、液体酸素で線香を燃やしたり、風船を小さくしたりといろいろな実験がありました。

2013年7月11日木曜日

3・4年生の 白川水質調査がありました。HPにも
アップしています。

2013年7月10日水曜日

3・4年生が長井ダム管理支所から講師の方がおいでに成、水質調査の事前学習を行いました。