2014年6月13日金曜日

地域の方のお話

今日は地域の方のお話として、ひめさゆり荘でお仕事をされている米野さんからお話をしていただきました。仕事の大切さや勉強の大切さ、夢を持つことの大切さなど、子ども達の心にしみわたる素敵なお話を聞かせていただきました。

2014年6月12日木曜日

トレーシー先生と1~4年までも英語学習しました。

トレーシー先生と、1・2年、3・4年 が学習しました。体を動かす楽しいゲームなどもあり、盛り上がりました。

2014年6月11日水曜日

2014年6月10日火曜日

体力向上 さわやかタイム

さわやかタイムでは、サーキットトレーニング的に毎回活動しています。体力測定記録の向上につながっています。

2014年6月9日月曜日

3・4年生 人権の花植え

人権の花植えがありました。3・4年生が1時間かけて植えました。(その前の下準備を技術員の佐原さんにしていただいていたため、大変な思いをせずにうえることができました。)たくさんの花が学校の周りをかざります。

2014年6月6日金曜日

健康委員会朝会発表 わくわくタイム(昼)

健康委員会では来週から始まる生活リズム週間を前に、規則正しい生活リズムの大切さを劇にして発表しました。短い時間の練習にもかかわらず、長いセリフも暗記し、とてもわかりやすく演じることができました。


わくわくタイムはHPにて。

2014年6月5日木曜日

今日は研修会で午前授業

今日は研修会のために13時下校の午前授業でした。6年生だけが理科の授業があり、みんながんばりました。
体力テストの結果がでました。全校生の体力は全国平均、県平均をかなり上回っています。今後の運動面での活躍も期待できます。