2015年8月28日金曜日

地震対応避難訓練

朝会で避難訓練の指導があり、中間休みに避難訓練がありました。自分一人で動けるように今後も、ぬきうち避難訓練などで危機管理能力を鍛えています。

2015年8月27日木曜日

全校生の英語

今日は1~6年生までALTのニコラス先生と各クラスで学習しました。

2015年8月26日水曜日

保健室前に体のバランスを考える掲示が・・・

保健室前に体のバランスを考える掲示があります。50回その場で目をつぶって足踏みします。意外にまっすぐに足踏みしているように思えますが、これがずれるのです。
是非、夏休み作品展においでいただいた際にチェックしてみて下さい。

2015年8月25日火曜日

水泳発表会がありました。

気温が低く、風も冷たい中、水泳発表会がありました。詳しくはHPにて。

2015年8月24日月曜日

読み聞かせがありました。

ボランティアの手塚さん、梅津さんをはじめとして、母親委員、保護者のボランティアの方から手伝っていただき、読み聞かせがありました。真剣にお話を聞いています。

 
 

 児童会の目標「めりはりのある生活をしよう」です。某学年は「めりはり」という言葉を
知らないため、「めり」と「はり」の実践をしました。
↓めり(減り)
 ↓はり(張り) です。


2015年8月21日金曜日

2学期学級委員任命・夏休み作品展準備

2学期の学級委員任命です。

校長先生から、宇宙飛行士の油井さんのお話がありました。

月曜日からの夏休み作品展 準備完了です。保護者の方、地域の方、是非お越し下さい。

2015年8月20日木曜日

2・3年生が畑で収穫

にんじんに、トウモロコシ、スイカ、(ユウガオ)を収穫しました。トウモロコシは実が詰まっていておいしそうでした。
 接ぎ木のために、ゆうがおがでてきました。病気にも強いらしいです。
 枝豆も収穫です。