添小ブログ
2018年4月12日木曜日
新たな先生との出会い
外国語の学習でお世話になる先生方との出会いの会です。そして、学習も。
1年生2年生の算数学習の様子です。自分で操作することが大事です。
3年生4年生体育の授業風景です。先生と学習のルールを決めています。そして、5年生6年生は音楽の学習をしていました。きれいな歌声が響きます。さすがです。
2018年4月11日水曜日
1年生 初めての給食 登校班会
登校4日目。今日は朝一番で、歩き方の確認や集合時刻の修正を行いました。
1年生が上手に歩き、上級生が優しく教えてくれているおかげで、もう、順調に登校できています。すごい!
そして、1年生の小学校生活初給食!児童センターでの経験が活きていてびっくりでした。準備も食べ方も上手でしたよ。
2018年4月10日火曜日
1年生が心電図検査実施
校地に植えてあるコブシの花が咲きました。サクラのつぼみも膨らんでいます。
今日は1年生が心電図検査を行いました。あまりの立派さに技師の方もびっくり。
そして,各学年の教室では、本格的なスタートを切るために、さまざまな準備が進んでいます。
2018年4月9日月曜日
入学式後初めての登校です
1年生が初めて登校班で歩いてきました!班長さんは、1年生に無理がかからないよう
ゆっくりしたペースで歩いていました。遠いのによく歩いてきたね。えらい!
PTAの皆さんが、朝の忙しい時間帯にもかかわらず登校を見守ってくださいました。
朝から,入学式の後片付けです。いやあ、よく働く子どもたちです。たいしたものです。「もっと自分事」がんばってるね。すばらしい!
2018年4月6日金曜日
平成30年度スタート!そして入学式も
4月5日新任披露式からスタートです。5名の教職員が着任しました。
そして、すぐに1学期の始業式。いやあ、子どもたちが立派でした。感動!
翌6日は入学式。かわいい11人の新入児童が晴れの日を迎えました。ご入学おめでとうございます。式の間、1年生もびっくりするほど立派です。平成30年度、50人の児童と11人の教職員で力を合わせがんばります!
2018年3月18日日曜日
卒業式 みんな元気の日
今日は卒業式でした。全員登校日150日達成です。72% すばらしいです。
2018年3月17日土曜日
平成29年度修了式
今日は修了式でした。式の前に表彰があり、今年度最後の表彰です。修了式の挨拶は5年生、来年度の抱負も語りました。いよいよ明日は卒業式です。
卒業式の準備もできました。花のアーチは昨年度の倍になりました。レッドカーペットも敷きました。準備は3・4・5年生ががんばりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム