2023年4月21日金曜日

緑の少年団入団式

 朝の時間に「緑の少年団入団式」を実施しました。昨年度から全校生を団員として取り組んでいますが、1年生6名を迎えて今年度の団員51名がそろいました。飯豊町農林振興課の方からのお話、戴帽の儀式(6年生から1年生へ)、児童全員による誓いの言葉の唱和、緑の少年団の歌の斉唱と式を進め、今年度の活動に対する決意を新たにしました。

2023年4月14日金曜日

避難訓練

 2校時に今年度第1回目の避難訓練を行いました。ホールで全体指導を受けてから教室に戻り、1F休養室からの出火という放送を聞いて、全員がグラウンドの中央へ避難しました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の「おかしも」を守りながら、1分30秒くらいで全員の避難が終えるくらい素早く行動ができました。

交通教室

 昨日の2校時に全学年で交通教室を行いました。講師の方から校舎内で講話をしていただいた後、1年生は路上で「正しい道路の歩き方」を、2・3年生は校地内の模擬道路で4~6年生は路上で「正しい自転車の乗り方」を練習しました。交通教室を通して、交通事故から自分を守る技能や意識を向上させました。

2023年4月12日水曜日

水芭蕉オープニングセレモニーと1年生初給食

 10時頃から水芭蕉群生地で行われたオープニングセレモニーに4年生が参加しました。セレモニーの中では参加した4年生全員がテープカットを行い、また代表児童が挨拶を述べました。その後、児童各自が持参したタブレットで水芭蕉を撮影しました。おととしには猪の被害、昨年夏には豪雨災害に見舞われましたが、眺山観光協会やその他の方々のご尽力により、今年度もたくさんの水芭蕉を見ることができました。  また今日は、1年生が初めて給食を食べました。あまり時間をかけすぎないで食べることをめあてとして食べていた様子です。

2023年4月7日金曜日

入学式

 新入生6名を迎え、令和5年度の入学式を行いました。新入生全員が元気な声で呼名の返事とその後の登壇ができました。また、深々とおじぎをしながら「ありがとうございました」という受け答えを何度もくり返して行うことができ、大変立派な姿をみせてくれました。在校生代表児童のあいさつも、添川小学校の特徴を上手に説明しながら、新入生を温かく迎える素敵なあいさつになっていました。今年1年のよいスタートがきれたと言える素晴らしい入学式になりました。

新任披露式と1学期始業式

 昨日、5名の新任の先生を迎えての新任披露式を行いました(新任者1名は欠席)。その後に、1学期の始業式を行い、式を終えてから職員紹介と担任等の発表を行いました。4月1日以降、「マスク着用は求めない」ことを伝えていましたが、子どもたちは全員がマスク着用で式に臨みました。始業式後に、マスク着用は個人の判断になっていることを再度伝えたところです。子どもたちは昨年度同様、受け応えの元気のよいあいさつを行うことができ、新任の先生からも褒めていただきました。

2023年3月18日土曜日

卒業式

 本日、卒業証書授与式を挙行し、8名の卒業生が本校を巣立っていきました。式の中では、卒業生の呼びかけ場面で担任の先生への言葉がサプライズで追加されていました。今までの姿が思い出され、涙がたくさんあふれてくる感動的な卒業式でした。卒業生のみなさんの、今後 一層の活躍・成長を願っています。