2024年5月11日土曜日

PTA環境体育部早朝作業

 PTA環境体育部の皆さんにお集まりいただき、朝6時から早朝作業を実施しました。今回は、敷地内の池とグラウンド東と北の側溝泥上げや落葉片付けを行っていただきました。昨年度の猛暑のためか、池や側溝内の落葉が例年以上に多く、水の流れが悪くなっていました。作業後には、本来の水の流れに戻っていました。環境体育部の皆様、たいへんありがとうございました。

2024年5月10日金曜日

3・4年リコーダー講習会

 コロナ渦で4年間実施していなかったリコーダー講習会を久々に行いました。校外から講師の先生にお越しいただき、3・4年生がリコーダーを吹くときの基本を教えていただきました。講師の方からは、ソプラノリコーダーの他に、アルトリコーダー・より小さいリコーダー・横笛の音も聴かせていただきました。

2024年4月27日土曜日

授業参観とPTA総会

 本日を登校日にし、5校時に授業参観を実施しました。子どもたちがいつも以上にはりきって臨み、どの学級も活気のある授業になっていました。5校時を終えた後、子どもたちはすぐに下校となり、PTA総会を行いました。昨年度までの役員の皆様、今までご尽力いただき大変ありがとうございました。今年度の役員の皆様、今後のPTA活動へのご協力をよろしくお願い致します。

2024年4月25日木曜日

1年生を迎える会

 2校時に「1年生を迎える会」を行いました。1年生の入場後には、1年生のインタビュー → ゲーム(ジャンケン列車) → 添川小クイズ → プレゼント(メッセージ)贈呈 → 縦割り班で記念写真撮影 という流れで進めました。1年生はインタビューの内容に答え、ゲーム・クイズに参加する中で、全校生での活動に慣れていっている様子でした。6年生を中心にして計画・準備し、全ての学年で役割を分担して実施した「1年生を迎える会」。仲良く楽しい会にすることができたので、今後の全校活動も楽しみです。

2024年4月19日金曜日

緑の少年団結団式

 朝の時間に緑の少年団結団式を行いました。町の農林振興課の室長さんからお話をいただき、その後、6月の「やまがた森の感謝祭」で植樹するモミジの苗木をいただきました。また、6年生の代表から1年生に帽子を手渡す戴帽の場面も設けました。今年度も緑に親しむ活動に力を入れ、子どもたちの心の成長につなげていきます。

2024年4月18日木曜日

眺山水芭蕉群生地オープニングセレモニー

 3・4年生が10時から開始された眺山水芭蕉群生地オープニングセレモニーに参加しました。眺山観光協会長様からご挨拶をいただいた後、3・4年生が記念のテープを保持し、代表して4年生がテープカットを行いました。児童代表挨拶の中では、「白い花のように見える部分は葉が変形したもの」など、自分で調べたことを含めての挨拶がありました。閉会後には、各自が持って行ったタブレットで水芭蕉の写真を撮影しました。個々が撮影した1番お気に入りの写真データを後日、東部地区公民館に届け、フォトコンテストに出品する予定です。

2024年4月16日火曜日

第1回委員会活動

 今年度初めての委員会活動(の時間)を、さわやか委員会は1階のホールで、きらり委員会は2階のホールで行いました。それぞれの委員会とも各委員が自己紹介を行った後、委員会の目標や当面の活動について話し合いました。今日話し合う以前から、昨年度末に決まったリーターを先頭に、校内放送や空き缶回収活動などの日常活動を既に行ってきており、本日の話し合いを含めて順調なスタートが切れています。