

実はこれ、数の合成・分解を、遊びながら勉強できる素敵な道具でした。振ったあと、透明な方にあるおはじきを数えて、かくれている方のおはじきが何個かを答えるのです。なるほど、これは楽しそうです。担任の先生は、「しゃかしゃかげえむ」という名前で子ども達に取り組ませていました。


4年生も、算数の学習で「道具」を使っていました。「角」の学習で役に立つ手作りの道具です。割り箸と折り紙で作った簡単なものですが、理解するのに大いに役立ちます。


明日は、「1年生をむかえる会」が予定されています。8人の仲間を歓迎しようと、5・6年生が準備や練習をしていました。喜んでくれるといいね。

