
先生達は、子ども達に理解させようと、あの手、この手と工夫します。5年生の算数の時間、実物を動かしながら先生が指導していました。具体物を使って題意をイメージしやすくすること、具体物を動かしながら考えることは、課題解決に大いに役立ちます。


1年生の教室では、算数の時間、ブロックを使って考えていました。12個の飴を6人に配ると一人何個もらえるか、まずは、一人で考えました。


「はい、発表してくれる人。」という先生の問いかけに、全員やる気満々です。


あてられると、堂々と発表できました。

一方で、あてられず残念がる子も。

そんなにがっかりしないで。また、チャンスはあるからさ。
