2025年10月17日金曜日
手ノ子小と合同の合唱練習1
3校時目に手ノ子小の児童を迎え、合同の合唱練習を行いました。歌った曲は『学校坂道』と『ふるさと(嵐版)』です。この2曲を11/8の「めざみの里音楽祭」で歌うことにしています。『ふるさと』は4年生までの高音部と5・6年生の低音部に分かれますが、今日の声量から5・6年生の4名の人に高音部へ移ってもらうことにしました。ピアノ伴奏だけで合わせると低音部が小さくなってしまうこと等がわかったので、今後の練習に生かしていきます。
2025年10月15日水曜日
校内研究授業(1年・6年)
2校時に1年算数、3校時に6年算数の校内研究授業を行いました。1年生は「引き算と足し算を合わせた計算」、6年生は「やや複雑な角柱の体積計算」の授業を行いました。それぞれの学年とも自力で考える「ひとり学び」と、2・3人のペア・グループで解き方を説明し合う「とも学び」の活動を取り入れ、終盤には代表児童が全体での説明を行う流れで授業を進めました。1年生・6年生とも、子どもたちが大きく成長した跡が感じられる授業の様子でした。
2025年10月10日金曜日
1・2年「秋を探そう」
1・2年生が飯豊少年自然の家を訪問し、生活科の学習として「秋を探そう自然散策」という活動を行いました。昨年度から、自然の家で生活科の学習を行う際は、手ノ子小の児童と一緒に活動しており、今日も一緒でした。大きな活動は2つで、焼き芋体験(最後は食べる)と秋の自然散策(木の実等の収穫)でした。外で活動するのにちょうどよい天気に恵まれ、子どもたちは秋の自然と収穫物で満足した様子でした。
2025年10月9日木曜日
読み聞かせ
PTA母親委員会主催の読み聞かせを本日の朝にも実施しました。ご協力いただけるご家庭の方、「あーすまいりーず」の方、本校勤務のスクールサポーターで学級を分担して行いました。絵本の内容に関連したお話をいただく等の工夫をしていただき、子どもたちの関心を高めていただいてから読んでいただきました。
3年社会科見学
3年生が9月22日(月)にヤマザワ長井店、10月8日(水)に三菱鉛筆山形工場(添川地区内)の見学を行いました。10月8日については手ノ子小の3年生と一緒に見学しました。2つの見学先とも、普通であれば見ることができない場所の見学ができ、また、三菱鉛筆山形工場については地元にすばらしい会社があることを知ることができたので、貴重な体験となりました。
2025年10月5日日曜日
地区と合同の運動会
添川小学校と東部地区の合同運動会を開催しました。小学校の種目は徒「競走(80m走・100m走)」と団体種目の「タイヤ・棒取り競争」「全校リレー」「全校ソーラン」を行い、赤組と白組で競い合いました。子どもたちは競技でも応援でも、一生懸命になって全力を出していました。結果は、僅差で競技優勝と応援賞を白組が獲得しました。地区の競技の最中には、子どもたちが自分たちの地区を中心に応援をしました。添川小学校の運動会は今年度で最後となりますが、子どもたちと地区民が一つになった今日の運動会は、参加者の記憶に残る運動会になったと思います。添川小学校と東部地区の皆さん、ご協力いただいた皆さん、一緒に運動会を盛り上げていただき、たいへんありがとうございました。