2021年6月25日金曜日

田の草取り

昭和地区農地・水環境保全会の皆様のご指導で、5・6年生の田の草取りです。
5月28日に田植えしたヒメノモチが、写真のように元気に育っています。
今日は好天にも恵まれ、全員が手で、あるいは水田除草機を使って
除草作業を行い、全員、本当によく働きました。
除草して数日すると苗が生き生きし、その後、分けつも進みます。
実習田は無農薬栽培と特別栽培に分けてあり、生育の違いが観察できます。
今年は去年よりさらにしっかり田植えができており、収穫も多くなりそうです。
昭和地区農地・水環境保全会の皆様、誠にありがとうございました。

2021年6月24日木曜日

6年生租税教室

長井法人会から3名の方々をお迎えして6年生に租税教室が行われました。
昨年度の税収は約63兆円。63兆円の札束を持つのは大変なので、
1億円の札束の重さを模型で実感。約10kgだそうです。
様々な公共事業、社会福祉、医療、教育等が税金によって成り立っていること、
税金の種類等について、分かりやすくご指導いただきました。

「儀式にいらっしゃる来賓の方々は、納税者の代表。
 立派に成長した卒業生の姿を納税者に見せるという説明責任がある。」
私は、卒業式等の儀式の前に、必ずこのような指導をします。
立派な納税者を育てること、学校教育の大切な仕事だと思います。

2021年6月23日水曜日

4年生の算数授業から

4年生の「1けたでわるわり算の筆算」の授業から。
「93まいの色紙を、1人に4まいずつ配ると、
 何人に分けられて、何まいあまりますか。」
この問題文について、「あまりのあるわり算の筆算のしかたを説明しよう」
という「めあて」を立てて、学習を始めました。
一人一人机上には、教科書とノート、それにタブレットが置かれています。
まず、自分でノートに計算してみて、気づきを発表します。
続いて、一人一人のタブレットに「3つの筆算のしかた」が送信され、
どの計算が正しいか考え、正しい筆算のしかたを友達に送信し、
友達の考えと合わせ、さらに全体でまとめることができました。

4年生がタブレットを使い、一人一人の考えを交流させ、まとめていく授業。
渡部先生のICTを活用したいいお仕事を拝見しました。

2021年6月22日火曜日

水泳学習始まる

昨日から水泳学習が始まりました。
昨年度は水泳学習ができなかったため、かなり久しぶりのプールです。
水の感覚を取り戻しながら、レベルに合った水泳学習を行いました。
感染症対策のため、スクールバス乗車は上・下学年で分散、
乗車前に検温、消毒。プールでも上・下学年に分かれて各班ごと。
プールの各レーンを一方通行で泳ぎ、
プールを出ればマスク着用、会話はできるだけしない。
そんな対策をとり、久々のプール。
天気にも恵まれ、みんな楽しい一時間だったようです。

2021年6月21日月曜日

5・6年生宿泊体験学習




A班(CRネイチャーズ)、B班(添川森林組合)、C班(RYK!)の班で、
2日間とても楽しく活動してきました。自然の家の先生方から、
「これほど自然の家を満喫する学校はない!」と絶賛されて帰ってきました。
写真でも、子どもたちの実に生き生きした様子が伝わると思います。
なお、2日目の多くが各班での「ネイチャーウォークラリー」なので写真がなく、
詳しくは子どもたちからお聞きください。
とにかく、最高の2日間でした!!