2021年10月15日金曜日

イベント集会



昨日、さわやか委員会のイベント集会が朝の時間に行われました。
今回は、保健に関する内容のクイズを縦割り班ごとに解いてまわる集会です。
ソーシャルディスタンスもとれるんだと、子どもたちが考えました。
「動く関門」の人もいて(養護教諭)、みんなで解きながら
ぞろぞろと歩いている様子も楽しそうでした。
みんな楽しいひとときでしたね。
さわやか委員会のみなさん、ごくろうさま!

2021年10月14日木曜日

平行四辺形の面積


昨日、5年生の研究授業を行いました。
今までに学習した三角形や四角形の面積の求め方を考え、説明する授業です。
電子黒板で説明している写真のように、授業の早い段階で、
「平行四辺形の中の三角形の部分を移動すれば長方形になり、面積が
求めやすくなる」ことに気づいた子どももいました。
しかし、その方法だけでなく、別の方法を見つけて「とも学び」をする姿、
発表する姿、よりよい方向に学びを進めていく姿など、
子どもたちの素晴らしい成長が感じられる授業でした。
ご助言いただいた横澤指導主事さんからも、
たくさんのおほめの言葉をいただきました。
担任の若山先生の着実な授業づくり、5年生の確かな成長が見えた一時間でした。

2021年10月13日水曜日

へってふえるとき、どうけいさんするのかな。


1年生が「3つのかずのけいさん」の研究授業行いました。
今日は、へってふえるとき(〇-○+○)の学習です。
ノートにめあてを書くことも上手になりました。
また、今日も一人一人、小さいホワイトボードに解き方を書き、
ペアで考えを交流します。これが本校の「とも学び」。
1年生も「とも学び」が上手になりました。
そして、担任が一人一人のよさを認めながらまとめ、
まとめをノートに書きます。
最後に、練習問題をたくさん解くことができました。

子どもたちの下校後は、先生方の研究会。
町教委の横澤指導主事さんに助言いただきながら、
先生方も「とも学び」で侃々諤々の研究会。
今日は、担任の伊藤先生のいいお仕事と、1年生の成長を実感しました。
今日行われたもう一つの研究授業(5年生)は、明日アップします。

2021年10月12日火曜日

おなかからのおたよりをチェック!

保健室前の掲示物がたいへん勉強になります。
おなかの調子をよくする方法として、
・運動をたくさんする
・朝のトイレタイムをつくる
・トイレをがまんしない
・野菜をたくさん食べる
ということだそうです。
食欲の秋、内山養護教諭からのタイムリーな保健室前の掲示でした。

2021年10月11日月曜日

三角形の面積

5年生が「面積」の学習をしています。今日は、三角形の面積。
電子黒板に提示した問題を解いていきます。
子どもたちの「気づき」を確認し、「見通し」を持ち、
「めあて」を立てて、自力解決を図り、「とも学び」で学び合います。
このとき、一人一人、小さいホワイトボードに解き方を考えて書いて発表し、
担任が子どもたちの解き方のよさを認めながらまとめていきます。
(前回アップした1年生の授業と同じです。)
また、複式学級でなくても「学習リーダー」が中心になり、
主体的な学びが進められます。
これが、添川小学校の授業のかたち。
この秋、授業づくりに一層磨きをかけたいと思っています。