2019年10月26日土曜日

いなほ学習発表会

 今日は、今年度の「いなほ学習発表会」を開催しました。
 これまで準備や練習に一生懸命取り組んできた子ども達。今日は、家族の方々、地域の方々に観ていただいて、普段以上に張り切って発表していました。各学年の持ち味が十分表れた発表でしたし、しっかりと学習したということが伝わって来ました。どの学年も、子ども達が生き生きと表現していたと思います。皆様、お休みのところご来校いただき、盛大な拍手を送ってくださり、本当にありがとうございました。
いやあ、すばらしかった!





















2019年10月25日金曜日

いよいよ明日は

 アイドルの通う学校みたいな風景ですが、添川小の3年生です。学習発表会用の衣装を身に付けて、台詞の読み合わせをしています。いよいよ明日は学習発表会です。

 3年生だけではありません。教室をのぞくと、あちらこちらに「小道具」や「衣装」が置いてあります。体育館にもあります。どの学年のどの場面で使うものなのかは、明日、ご来校の上ご覧いただければわかります。


    今朝は、体育館で全校合唱の練習をしました。「マイ・バラード」という歌で、「めざみの里音楽祭」でも披露する予定の曲です。仲間がいることの素晴らしさを表現したこの曲を聞くと、元気が出てきます。

 最後に、冒頭ご紹介した「アイドル」の皆さんの練習風景をちょっとだけご覧いただきます。

 では、明日のお越しを心よりお待ちいたしております!乞うご期待!!




2019年10月24日木曜日

自然は先生

 いつものように、校門で子ども達を迎えていると、5年生のある女の子が「はい」と言いながら、私に何か手渡しました。開けてみると、イチョウの葉に赤い実が2つ包まれていました。まるで、トトロがサツキちゃんに手渡したのお土産みたいです。緑と赤は補色関係にある色。お互いを引き立て合ってとてもきれいです。葉っぱのしなやかな感じとか、実の堅さとかは触らないとわからないことです。葉は、力加減を調整しないと破れてしまいます。自分以外のものに優しく働きかけることの必要性も学ぶことでしょう。

 また、6年生の女の子が、「あ、大きなガ!」といって指さした先には「ヒメヤママユ」という「ガ」がいました。私がひょいとつまみ上げると、そこにいた子ども達は一瞬たじろぎます。しかし、「ほら、かわいい顔してるよ。ヒメヤママユのメスだな。」と言って差し出すと、「ほんとだ。」と言って指先で触っていました。もちろん、毒などはありません。よく見ると、とてもきれいです。羽の丸い模様は、「目」のように見えて外敵を脅します。前翅の端は、蛇の頭のように見えます。こういう模様の羽に進化することで、外敵から身を守り、種を保存してきたのです。「気持ちが悪い虫」だという根拠のない「思い込み」も、こうして丁寧に学ばせると変わっていきます。正しい知識は物事の本質を知る事につながるのです。そして、興味がわくと、詳しく調べてみたくなります。これこそ「主体的に学ぶ」姿です。


 これは、4年生の女の子がくれた「サクラの皮の指輪」です。拾ったサクラの枝の皮をむいて遊んでいるうちに、指輪に見えたのでしょうか。私の指が太いので「小指用」だそうです。道ばたに落ちている枝は、想像力を育む価値ある教材です。この子のお母さんは、自然が大好きで、源流の森のインタープリターもしておられる方。親の価値観や生き方は、子どもに伝わります。すばらしい・・・




2019年10月23日水曜日

招待状

 エアコン関連の工事が行われています。今は、5・6年生教室とその近くの特別教室が現場です。子ども達は、他の場所に避難せざるを得ないわけですが、マンネリ化を防ぐという意味では、たまにはいいのかもしれません。給食を1階のホールで食べている5・6年生はなかなか楽しそうでした。

 各教室での給食もまた楽しそうです。やはり「食べる」ことは楽しいことなのですね。
 よく食べる学級の子ども達は、元気で、やる気があって、勉強もスポーツも良くできて、生活面でも安定している印象があります。いや、何の根拠もないのですが、私の「思い込み」というか「印象」です。添川小の子ども達は・・・ほら!

 さて、今日は下校しながら、地区老人会「高砂会」会員のお宅を訪ね、学習発表会を観に来てくださいという内容の「招待状」を配りました。高砂会「グランパ教室」の企画「学芸会を観に行こう」とタイアップさせていただき、子ども達からも、観に来てくださるようにお願いしようというわけです。地区担当の先生と一緒に、地図を頼りに高砂会の皆さんのお宅を訪ねました。留守のため、ポストに入れさせていただいたお宅もあったのですが、子ども達の思いを届けさせていただきました。10月26日土曜日、ぜひ、ご来校くださるようお願いいたします!お待ちしております!


2019年10月21日月曜日

子どもを引き付ける

 今朝は、読み聞かせボランティアの方々と母親委員の皆さんにお越しいただき、「読み聞かせ」をしていただきました。巧みな朗読に、子どもはもちろん、先生達も引き込まれていました。


 今度の土曜日は「いなほ学習発表会」です。各学級での準備も進んでいます。

 1年生は、新しいことに挑戦します。「あのねちょう」を使って、先生に自分の出来事を知らせる「せんせい、あのね」です。作文の力をつけるのはもちろんですが、子ども達に生活の様子を知るための、大事な情報源でもあります。

 さて、今日は身体測定を行いました。測定後、養教の奈津美先生が、子ども達に保健指導をしていました。今回の内容は「目の健康」について。廊下には、子ども達の関心を引き付ける素晴らしい掲示物も貼られています。見ておもしろい、驚きがある、体験できるそんな掲示になっています。すごい!私も思わず見入ってしまいました。