2019年12月6日金曜日

お米贈呈式  農地・水講話

 1・2年生が体育の時間、「跳び箱」に挑戦していました。担任の先生が「見本を見せてくれる人いますか?」と呼びかけると、子ども達はやる気満々。次々に演技をしてくれました。跳び箱の手前側ぎりぎりに載ってしまい、落ちまいとして懸命に我慢するので、足を産まれたての子鹿のようにぷるぷる震わせながら耐えている子もいました。

 さて、今日は、「昭和農地・水環境保全会」の方々がご来校くださり、今年5・6年生が育てた餅米を袋詰めし、プレゼントしてくださいました。また、贈呈式の後には、会長横山さんの講話をお聞きしました。「夢を持って諦めず努力することの大切さ」について、子ども達にわかりやすくお話しくださいました。ありがとうございました。

 


















2019年12月5日木曜日

バランス

 1年生の音読の様子です。姿勢良く、教科書を両手でしっかり持って、一生懸命に読んでいます。物事に向かう基本は、「真剣に真面目に」です。意識が集中してこそ効率良く学習できます。すばらしい・・・

 5年生の「一人学び」の様子です。自分の課題に一人で向き合います。誰一人声を出しません。観に行った方が緊張するくらいに意識が集中しています。すばらしい・・・

  けれども、運動したり、遊んだり、掃除したり、動き出すと本当に活発です。それから、学年が違っても男女間でも仲がいい。すばらしい・・・何事もバランス良くできるってすごいことだと思います。

 もしかしたら、だからこれも上手にできる?いや、関係ないな。



2019年12月4日水曜日

いつも通りが幸せ

 5年生は、「電磁石」の学習をしていました。磁力を強くするにはどうすればいいのかを実験しながら探る学習です。コイルの巻き数なのか、電池の数なのかなどと仮説を立てながら、実験で実際にやってみて検証していきます。子ども達は、科学を頼りに生きている人間社会の基盤を、こうした学習の積み重ねで身に付けていきます。

 6年生は「原爆の投下と戦争の終わり」という社会科の学習をしていました。「歴史」は過去の出来事を知る事によって、同じ過ちを繰り返さず、より良い社会を作るためにどうするかを学ぶ学問です。自分たちならどうするか、どうしなければならないか深く考える事が大事です。

 月曜日から登校を再開して、今日で3日目です。新たにインフルエンザを発症する子どももなく、今のところは、休業した効果があったと言えそうです。ただ、油断はできませんので、予防の手立てはとり続けます。というわけで、全員マスクを着用しています。それにしても、特別何か良いことがなくても、いつも通り、普段通り、当たり前に子ども達がいる学校であることが幸せなんだなと、改めて思っています。

 

2019年12月3日火曜日

手順を考える

 今日は、1年生が算数の時間に、「大きいかず」の学習に取り組んでいました。たくさんあるストローを、効率良く数える方法を考えます。「10の束」を作り、「束」がいくつと「ばら」がいくつか数えて、何十何と答えるのですが、1年生にとっては初めて学ぶ考え方です。「ペアでどれだけストローをつかむことができるか」競争するとあって、子ども達は大盛り上がり。楽しく学習に取り組んでいました。

 4年生の教室では、国語の時間に「いろいろな意味を表す漢字」という学習をしていました。ちょうど、このときは、「手」という漢字が表す意味についての学習です。手には、大きく5つの意味があります。




 5・6年生が体育で跳び箱の学習をしていました。授業が終わって、体育用具室に器具を戻すのですが、さすがは5・6年生。「こっちが先じゃないと入らないから待って。」等と、声を掛け合いながら作業をしています。チームワークバッチリです。しかも、作業が早い!すばらしい。














2019年12月2日月曜日

学校生活 本日より再開!

 先週火曜から金曜までの間、インフルエンザによる臨時休業措置を行い、土日を経て、今日月曜日から学校生活を再スタートいたしました!
 登校してくる子ども達を校門で迎えていると、「あ~、暇だった。」と何人かの子が話してくれました。具合が悪いとそんなことは思わないわけですが、元気なのに登校できない子にとっては、外にも出られず、退屈だったのかもしれませんね。
 発症したのが遅く、まだ登校できない子や、熱が下がらず登校できない子も少しいますが、残りの子達は皆登校できました。このあと新たな罹患がなく、蔓延しなければいいのですが、置賜全体で大流行しているので、このあとどうなるか心配です。
 とは言え、久しぶりに、学校に子ども達の元気な声が響き渡り、ホッとしています。

 奈津美先生が、保健室前の掲示板に新しい掲示をしています。

 そうだ!インフルエンザも、一気に流行した方が、落ち着くのも早いし!・・・
 いやいや、流行しないのが一番です。このあともくよくよせずに、予防、予防!