今日は3・4・5年生が第二小学校を訪問し、三校活動を行いました。最初(3校時目)にホールへ3学年が集まり、クラブ活動・児童会活動・学校行事等の紹介をしてもらいました。その後、各学年別に3~5人程度のグループを作り、第二小の子どもたちによる校舎案内がありました。4校時目には各教室(3年生は人数が多いため図工室)での授業。5年生は算数で「正多角形をつくるためのプログラミング」をタブレットを用いて学びました。4年生は国語で、習った部首に漢字を組み合わせて各自が新しい漢字をつくるというクイズ的な要素を盛り込んだ学習を行いました。3年生は簡単な図形のパズルを組み合わせ、先生が指定した複雑な図形を作る学習を班対抗で行いました。4校時の後には給食を学年毎に食べ、帰校しました。
2日間の三校活動で、子どもたちは第二小学校の様子についての理解が広がり、また三校児童の交流も深まりました。