2019年1月28日月曜日

情報を処理する

 朝、各教室では、卒業式に向けた歌の練習が行われています。「歌詞を見ないで歌う」「声をそろえて歌う」「高い音をきれいに」など、それぞれの学年でめあてを決めて練習していました。3月18日の卒業式まで、実質的に1ヶ月半というところ。6年生の晴れ舞台を全校でつくろうとがんばっています。

 さて、今日から2月18日までの期間は、3学期の「学習強調旬間」です。今週は「全校国語テスト」など学力充実に向けた取り組みが行われます。3年生は、3年生で習った漢字の読み方を復習していました。人間の記憶は、時間をおいて何度も復習することで確かなものになります。

 4年生が算数の時間に「調べ方と整理のしかた」という学習をしていました。観点に従って必要なデータを選び、集計して特徴を明らかにします。今の世の中、コンピュータに頼りきりですが、情報整理の基本をわかった上でパソコンを使うようにしなければなりません。こうした学習の積み重ねが、今後ますます大切になることでしょう。

 2年生は算数の時間に、校舎内のあちらこちらを「測る」学習をしていました。今日は、見た目で「予想する」時間でした。「理科室の机の幅は85㎝だな」という女の子に、「どうやって予想してるの?」と聞いたところ、「ほら、私が手を広げた長さは125
㎝くらいだから」と教えてくれました。量を感覚で捉えられるようにすることはとても大事です。「校長先生の背の高さは120㎝だな。」と男の子。もうちょっとあるよ💧