2019年7月10日水曜日

何とかしなくちゃ!

 7月15日、海の日に、天童の山形県総合運動公園「NDソフトスタジアム」で行われる陸上の県大会に、5年生のひよりさん6年生の庵里さんが、西置賜100m走の代表として出場します。がんばってきてね!

 2年生の海偉君は空手の県の大会で今年2回目の優勝!すごい!

 1・2年生は、ザリガニの絵の鑑賞会です。ザリガニとよく関わっていて、観察もじっくりしていたためか、生き生きとしたすばらしい絵ばかりです。


 3年生は、国語の学習。生き物を選んで、「比べる」表現の作文を書きます。4年生は、算数の学習。平行四辺形、ひし形に対角線を引き、特徴を調べていました。「やってみる」のが一番わかりやすいのです。


 理科の学習をしていた6年生ですが、困ったことがおこりました。今日の実験は、ジャガイモの葉をすりつぶし、水と混ぜて沈殿させ、「でんぷん」を取り出すというもの。ところが、頼みの綱の「ミキサー」が動きません。先生から急きょ、すり鉢とすりこぎを持ってきて、すりつぶすように言われた子ども達。必死の思いでジャガイモの葉っぱをすり始めました。ところが、なかなかすりつぶすことができません。片手で支点を固定してもう片方の手で円を描くようにこすりつけるはとっても難しそうでした。


 おや、ジャガイモの葉にテントウムシがついていました。「ナミテントウ」です。ジャガイモの葉にいたのは「アブラムシ」を食べるため。人間にとっては、役に立つ昆虫です。ところが、同じテントウムシでも、ニジュウヤホシテントウやオオニジュウヤホシテントウは、ジャガイモの葉を食べるので、人間にとっては害虫です。オレンジ色の前バネに細かい黒の点がたくさんあるテントウムシには注意が必要です。